やりがいのある仕事とは?
仕事にやりがいは必要なのでしょうか? 約9,000人に調査したところ、なんと、96%が必要だと回答したそうです。 では、具体的にやりがいのある仕事とはどういったものでしょうか? こちらの記事に記載しています。是非ご覧ください!
WEBデザイナーだけで動的サイトを完結
WEBデザイナーだけで動的サイトを完結
仕事にやりがいは必要なのでしょうか? 約9,000人に調査したところ、なんと、96%が必要だと回答したそうです。 では、具体的にやりがいのある仕事とはどういったものでしょうか? こちらの記事に記載しています。是非ご覧ください!
株式会社ガーディアンでは、月2-3回30名様規模から100名様規模のセミナーまで、WEBの基礎知識からホームページの活用法・SEOやデジタルマーケティング、顧客の獲得など、役立つ無料セミナーを全国各地で開催しています。 セミナーには、最新情報を聞きに来られる方から、今後ホームページを作るという方までいらっしゃいます。 ホームページを制作を行っていた弊社だからこそ分かる・お伝えできるノウハウをセミナーを通じてご案内しておりますので、ぜひご参加ください。
こんにちは!広報インターン生の廣澤です♪ この度、ついにガーディアンに北海道事務所が設立されました!! これを記念して今回は、現在当事務所で勤務する弊社マーケティング部の有本に直接インタビューしたので、北海道事務所のあれこれについてご紹介していきたいと思います!
緊急事態宣言解除により、ガーディアンでは新入社員が初出勤し、全社会議と入社式を実施いたしました! こちらの記事では、全社会議の内容と、これから出社勤務になることに対しての新入社員の本音を載せています! 是非ご覧ください!
検索順位の上げ方をお教えします。ズバリ!SEO設定をすることです!これは簡単に短時間で出来ます。この記事では、設定のやり方や、コツを載せています。こちらの記事を参考にして、上位を目指しましょう!
有給インターンの実態をお伝えします! こちらの記事では、仕事内容、給料などを記載しています。 会社で働くようになって、成長した点も…!! インターンをしようか考えている方は必見です! ぜひこちらの記事をご覧ください。
有給インターンの実態をお伝えします! 会社での一日、驚いたこと、年間の楽しいイベント等をご紹介します! インターンをしようか考えているあなた!!必見です! ぜひこちらの記事をご覧ください。
こんにちは。自宅でこの記事を書いている広報はるるです。 コロナウイルス蔓延の中、弊社株式会社ガーディアンではリモートワークを開始し2間弱経ちました。全国の企業で取り組みが急増した「リモートワーク」。まだまだ数日ではありますが、実際リモートワークを行ってみての感想を綴っていきます。
こんにちは。広報の清水はるか(通称:はるる)です♪ 今回の#アドベンチャー広報でご紹介するのは、我が社ガーディアンの社訓=18訓です。18訓があると言うと「昭和!」だなんて言われちゃいますが、よくよく調べてみると社訓がある有名企業が日本にはたくさん存在していたのです!
1年を通して研修をしてくださいました、株式会社GLITTER STAGEの代表であり、接客研修のプロである七条千恵美先生。 今までの研修では社会人としてのマナーや、日常業務に置けるサービス業者としてのマインドなど、様々なテーマで研修をしてくださいました。1年間を通して行われた研修が昨日最終回という事で、受講者たちが1人10分ほどでプレゼンテーションをしました。
こんにちは。株式会社ガーディアン 広報の清水はるか(通称:はるる)です♪株式会社ガーディアンというベンチャー企業(アドベンチャー企業ともいわれています・・・笑)で、広報を務めています。広報になったきっかけは、入社した日に下った辞令。それだけの理由から私の「#アドベンチャー広報」がスタートしました。
こんにちは、株式会社ガーディアン 代表取締役 青山の秘書を務めております篠原えりな(通称:エリー)と申します。 青山の秘書となり早1年半。会社の中で誰よりも青山に近い存在であると自負しております(笑) 今回は、青山の生い立ちやマインド、日々の怒涛な行動スケジュールなどを記事にさせていただきました。
こんにちは!インターン生の吉崎です。 来年2020年4月に入社する3人の内定式が、10月1日に行われました。新卒採用の3人に加え、新たにガーディアンズとして、10月以降入社の計8名が加わりました!その様子をお伝えします(^^)/
こんにちは。インターン生の吉崎です。8月21日から三日間行われた船井総研様のビジネスパートナーフェアに参加し、ブースを出展させていただきました。全国からたくさんの経営者の方々が参加したセミナーや、会場の様子をお伝えします!
8月16日『五山の送り火』が行われました 実は、京都三大祭りに加えて 京都四大行事とも言われているんです!
こんにちは。 OWLetを勉強中のフロントエンド・エンジニア見習い、迫田です。 前回の記事から約3カ月が経ち、少しずつ仕事にも慣れてきました。 今回は、疑似クラス:nth-childについてアウトプットしてみようと思います。 これがあればデザインの幅が広がること間違いなしです!
先日、東京本社&京都事業所&京都開発研究所の 懇親会が東京にて開催されました! その様子をちらりと(^.^)/~~~
新人デザイナーの私が読んでデザインのヒントを得られた書籍をご紹介!
G(ジェネレーション)=世代 つまり5Gとは=最新の移動通信システム のことです。 ※読み方は、ゴジーではありません!”ファイブジー”ですよ👉 アメリカや韓国ではすでにサービスを開始しており、日本でも今秋にラグビー・ワールドカップ日本大会で試験的に提供される予定です。
こんにちは、インターン生の木澤です! 就職活動やアルバイトを探す際、やっぱりお給料は気になりますよね。また、福利厚生や手当がしっかりしているのかも気になるところ・・・ そこで本日は、ガーディアンの資格手当の制度についてご紹介しちゃいます! 給与や入社後のスキルアップについて気になっている方は、ぜひご覧ください♪
以前の『葵祭』に引き続き 日本三大祭りの2つ目、 『祇園祭』をご紹介いたします(*''▽'')
ソーシャルマーケティングを展開する上で欠かすことのできない、「ハッシュタグ」を活用したマーケティング。いわゆる“ハッシュタグマーケティング”がその注目度を高めています。
新人デザイナーがlogo制作に初挑戦した時の裏話! ガーディアンならではの制作の進め方やこだわりをご紹介します!
こんにちは!インターン生の萩下です。 ガーディアンではそれぞれの誕生日を従業員全員でお祝いしています! 今回はその準備やお祝いの様子をご紹介します。
こんにちは!インターン生の木澤です。 今日は人事の井渓さんにインタビューを行いました! テーマはなんと、「ガーディアンの入社面接でのポイント」。 それ言っちゃっていいんですか?!と仰天する情報が盛りだくさん!ガーディアンの面接を控えておられる方はもちろん、エントリーを迷っておられる方も必見です!
新機能が続々!!LINE使いこなせていますか?? 今やプライベートはもちろん、企業でのLINE利用も多くなっています。メッセージの送信や通話の利用がメインだと思いますが、それ以外にもLINEにはたくさんの便利な機能があることをご存じでしょうか。
こんにちは!インターン生の木澤です。 広報でのインターンが終わり、人事での業務が始まりました! そこで、今回は人事ではどんなことを経験しているのか、皆さんにお伝えします。
こんにちは!インターンの萩下です。 今日はガーディアンが入社面接の際に行っている採用試験についてお話します! 採用試験と聞くと身構えてしまいますが、そんなことないですよ~と安心していただくための記事ですのでぜひ気軽に読んでみてくださいね(笑)
こんにちは、インターン生の木澤です! そろそろ広報室でのインターンが終わりに近づいてきました。 そこで今回は、私が実際に関わった業務のひとつにスポットを当て、詳しくお話します!
こんにちは、新人WEBデザイナーの市川です。 Photoshopの移動ツールすらわからなかったのですが、少しずつ出来ることが増えてきました! 新人WEBデザイナーさんや、デザインに興味がある方、デザインの勉強を始めたばかりの方など、みなさんと一緒に学びや気付きを共有出来たら嬉しいな、と思っています♪ 私が日々、ガーディアンで学んでいるデザインの経験をアウトプットし、皆さんとシェアさせていただきます(^^)
秘書エリーによる、SNS活用術第3弾!! ビジネスにおけるSNSの使い方や活用方法をご紹介~
最近、ページの読み込み速度について調べる機会があったので、専門知識がなくても出来る、WEBサイトで気をつけたい3つのことを紹介します!
こんにちは!インターン生の萩下です! 情報社会の今、とても大事な役割を担っている広報部署でのインターン内容をご紹介します!
こんにちは! 4月に新卒入社した西峯です。 BLOG記事を書く順番がついに回ってきたので、何について書こうかなと思ったのですが、 以前同じOEM制作班の迫田君がCSSの”position”を使いこなそう!!という記事を書いていたので、 今回はそれに対抗してCSSの”transition”について紹介しようと思います。
現在、SNSは個人のみならず企業からの発信やビジネスツールとしても幅広く使用されています。 そんな「SNSを利用する上での注意事項」をまとめています。
こんにちは、5月からガーディアンでインターン生としてお世話になっている萩下です。 今回はガーディアンのインターン制度についてご紹介します!
こんにちは、新人WEBデザイナーの市川です。 Photoshopの移動ツールも、まともに使えなかった初心者です(大汗) 新人WEBデザイナーさんや、デザインに興味がある方、デザインの勉強を始めたばかりの方など、みなさんと一緒に学びや気付きを共有出来たら嬉しいな、と思っています♪ 私が日々、ガーディアンで学んでいるデザインの経験をアウトプットし、皆さんとシェアさせていただきます(^^)
こんにちは。 4月からガーディアンに入社した、新人の迫田です。 楽しい職場なので、毎日の仕事が楽しいです! 入社する前は、趣味でホームページ制作をしていました。 ホームページを制作する時には欠かせないCSS。 今回は、その中でも使用頻度が高いpositionについての紹介をします。
「IT導入補助金制度」ご存知でしょうか。 2019年のIT導入補助金は狭き門とも言われています・・・。 ぜひこの記事を参考にしていただければと思います!!
パソコンは、マウスが使えないと何も出来ない…と考えていらっしゃる方! パソコンは、マウスを使わずともキーボードの操作だけでも操作することが出来ます。 今回は、今すぐ覚えたいインターネット閲覧で役立つショートカットキーをご紹介いたします。
5月15日(水)に京都三大祭の一つ、 「葵祭(あおいまつり)」が実施されました。 OWLetを開発している京都開発研究所に勤める 私、成田も行って参りました。 葵祭はなんとなく聞いたことはあるが、 一体どういうものなの? なんて方も多いのではないでしょうか。 そんな方々のために 生粋の京都人、ガーディアン成田が 葵祭の魅力をお伝えいたします!
未経験新人デザイナーの、日々デザインについて学んでることや、経験したことをご紹介します!新人WEBデザイナーさんや、デザインに興味がある方、デザインの仕事に興味がある方など、一緒にお勉強していきましょう♪
© Guardian Inc. 2021 All rights reserved.