❶【東大の授業??】フォントを使い分けよう

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、
今回で12回目の記事作成になりました、
インターン生の東です。

昨日、学校の授業で
「プレゼンの資料作りに役立つフォントの使い分け」
について学んだので、

「導入編」「理論編」「実践編」
の全3部に分けて、

早速皆さんにも共有したいと思います!!!


これで、東大の授業が覗き見できる♫!!!

フォントは使い分けするべき!!

皆さん、もちろんフォントという言葉は

・聞いたこともあるし、

・実際に利用したこともある

と思います。

 

 

しかし、

実際にフォントごとにどのような違いがあり、

どう使い分けたらいいのか・・・

 

分からないと言う方が、

ほとんどなのではないでしょうか?

 

 

導入編の今回は、

無数に存在するフォントを大きく4つに分類し、

それぞれの特徴についてご説明いたします!!!

 

 

フォントはたったの4種類???

世の中に無数に存在する、フォント。

 

実際、Microsoftの

Wordだったり、Excelだったりを

使っていて、

 

こんなにたくさんの中から、

どれを選んでいいのか分からない、

という経験は、誰にでもあるのでは??

 

 

でも、大丈夫です!!!

実は世の中にあるフォントというのは、

4種類に分類できるんです!!!

 

しかも、日本語に限って言えば、

たったの2種類!!!

 

 

4種類のフォント

「引用;伝わるデザインー研究発表のユニバーサルデザインーhttp://tsutawarudesign.web.fc2.com/yomiyasuku1.html」

 

まず、フォントというのは、

大きく分けて、

---------------------------------------

「明朝体」「ゴシック体」「セリフ体」「サンセリフ体」

---------------------------------------

の4種類に分けられます。

 

さらに、この4つは、大きく2つに分類できて、

---------------------------------------

「明朝体」「セリフ体」

「ゴシック体」「サンセリフ体」

---------------------------------------

と分類できます。

 

 

それぞれの意味は、

---------------------------------------

❶=「トメ・ハネ・ハライがあり、長文【読ませる】ことに向いている」

❷=「文字そのものを強要することで、短文【見せる】ことに向いています」

---------------------------------------

ということです!!!

 

 

さらに、

【読ませる】【見せる】という言葉が、

ここでは重要で、

---------------------------------------

【読ませる】じっくりと読んで、内容を理解してもらう

 【見せる】  =パッと見てすぐに内容を読み取ってもらう

---------------------------------------

という風に、伝える方法が全く異なります!!!

 

 

 

でも、皆さん、

「明朝体」「ゴシック体」

は聞いたことがあるけど、

 

「セリフ体」「サンセリフ体」

は聞いたことがないぞ!!!

 

という方が多いのではないのでしょうか???

 

 

でも安心してください。

とても簡単です(笑)

 

先ほども書きましたが、

フォントには、

【日本語用】のものと【英語用】のものがあるんです!!

 

ここでは、

【日本語用】・・・「明朝体」「ゴシック体」

 【英語用】  ・・・「セリフ体」「サンセリフ体」

です!!!

 

 

要するに、

各言語に対して、

【読ませるフォント】【見せるフォント】

が存在しているんですね!!!

 

 

 

ちなみに・・・

「セリフ体」「サンセリフ体」

ってほとんど聞いてことがないぞ!!!

 

「なんで、こんなに覚えづらい名前なの??」

と感じられた方も多いのではないでしょうか???

 

実際、僕自身、昨日初めて聞いた時は、

わかりづらい名前だと感じました、、、、

 

 

しかし、実際ちょっとした工夫で、簡単に覚えられます♫

 

僕の覚え方としては、

「セリフ」っていうのは、

舞台や映画で役者が長々と喋るセリフ

の事なので、

 

長々と読ませるフォントが

「セリフ体」

 

そして、

そうじゃない方

「サンセリフ体」

 

と覚えています(笑)

 

実際は

「セリフ」と「サンセリフ」はフランス語で、

 

----------------------------------------------------------------------------

・「セリフ」・・・ウロコのことで、転じて、文字の端々にトメ・ハネ・ハライなどの装飾がある文字のことを呼ぶようになった。

 

 ・「サン」 ・・・「〜ない」という否定の言葉。単語の先頭について、その文字の意味を逆転させる接頭語。

----------------------------------------------------------------------------

らしいです(笑)

 

いづれにしても、

覚えられれば、それでいいですね(笑)

 

 

第1回はここまで!!!

導入編の今回はここまで!!

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

今回学んだことをおさらいすると、

・フォントは全部で4種類ある

・「明朝体」「ゴシック体」「セリフ体」「サンセリフ体」の4つ

・これらは、《用途による分類》と《日本語/英語による分類》ができる

 

《用途による分類》

・「明朝体」「セリフ体」は【読ませるフォント】

・「ゴシック体」「サンセリフ体」は【見せるフォント】

 

《日本語/英語による分類》

・【日本語用】・・・「明朝体」「ゴシック体」

・ 【英語用】  ・・・「セリフ体」「サンセリフ体」

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

 

そして、次回は理論編!!!

実際に、プレゼンの資料を作るとき、HPやブログを書くとき、紙の資料にするとき・・・など、

 

実際の用途に応じて、

いかにフォントを使い分けるかという点について、

お話ていきます!!!

 

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

〜フォントについての講義予定〜

1、導入編;フォントは分類できる!!

2、理論編;用途に分けた使い分け

3、実践編;実際にどのフォントを選べばいいの??

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 

皆さんのお役に立てること間違いなしの、

怒涛のフォント講義!!!

 

次回以降も、

必ず見てください!!!!!!!!!!!!!!

 

 

東
東 寛貴/OWLet事業部

現在、大学2年のインターン生です!!

「勝てるホームページ!!」をテーマに、学生向けビジネススクールで青山さんから、WEBマーケティングを学んでおります。

インターンでは、WEBサイト診断を行っており、将来的には、すべてのお客様がHPで勝つことを目標としております。

学ばせていただくことばかりで、毎日が新鮮!!!!!!

OWLet DEMOサイト利用状況

今、利用中のDEMOサイト数

site/
analyzer

OWLet イベントTOPIX

OWLetに関する旬のイベント情報をお届け!

EXPOバナーよくある御質問OWLetの改修要望募集WordPressの脆弱性≪ 既存サイトを撃退するひっくり返し営業法 ≫OWLetイベント情報はコチラ

【注目】OWLet動画

OWLet おもしろコンテンツ

OWLet無料相談センター

今なら無料で専門家がアドバイスします
OWLetでお悩みのことがあれば、OWLet
無料相談センターにご相談してみませんか?

今すぐ相談する

0120-307-555
受付時間 09:30~17:00 (月~金)

参考になった記事のランキング

【新着】OWLet製WEBサイト実績

OWLet製WEBサイト実績一覧へ>